車検設備・内容はディーラー同等
画像上)サイドスリップテスト
ハンドルを真っ直ぐにした状態で左右へのずれ幅測定
画像中)スピード・ブレーキテスト
スピードとメータが合っているか?ブレーキは効くか
画像左下)光軸テスト
ライトの照らす位置が合っているか
画像右下)排ガステスト
COとHCの濃度を測定
充実した設備が整っております。
車検内容はご相談の上決めます。
車検内容はお客様とご相談の上決めますのでご安心下さい。
商用車の場合、オイル交換やワイパーゴムは必ず交換致します。
一般のお客様には、オイル交換やワイパーゴムを交換したばかりであれば
交換する必要も御座いませんので、必ず聞くようにしております。
過剰整備は御座いませんのでご安心下さい。
車検に2日頂く理由
画像左は、バッテリーテスターでバッテリーが使えるか?充電する必要があるか?判断する機器です。
画像右は、バッテリーを充電するのに使います。
車検に2日頂くのは、バッテリーの充電をするのに数時間、
場合によっては半日かけて充電する必要が有る事と、
発注した部品が翌日に入荷する事も有るからです。
オートマチックオイル交換
オートマチックオイルは色々な役目をしております。
特に外車は『オートマチックが滑る』などの言い方をしますが
オートマチックのトラブルで乗り換える方も多いです。
日本車でも燃費の低下など色々な物に影響するので
数年に1度は交換する事をお勧め致します。
全量交換すると壊れる事もあり、何回かに分ける事も御座います。
車検で交換するタイヤ
同じ車でも乗り心地が『硬い』と感じる人や『柔らかい』と感じる人様々です。
タイヤの扁平(厚み)を変える事で解消される場合も御座います。
高速でハンドルが『ぶれる』方はタイヤとホイールのバランスを取ると解消される事が多いです。
タイヤのご相談で多くのお客様にご来店頂いており、ご相談お待ちしております。
車検や修理で空気圧点検は重要
入庫したお車の多くが空気圧不足です。
空気圧不足は燃費に大きく影響し、タイヤを片べりさせタイヤの交換スピードを早めます。
空気圧不足のまま高速り続けると、タイヤがたわみ「スタンディングウェーブ現象」を起こし破裂する事も御座います。
こう言ったアドバイスもさせて頂いております。